研修医の募集

臨床研修理念・基本方針

徳島市民病院における臨床研修理念及び基本方針

【理念】

 徳島市民病院は「思いやり・信頼・安心」を提供できる医師となるために、医師としての人格を涵養し、全人的医療の提供ができる能力を育てます。

【基本方針】

 1.全人的医療を提供できるように、プライマリ・ケアの基本的診療能力(態度、技能、知識)を身につけます。

 2.急性期病院としての役割を理解し、急性期疾患と救急疾患の初期治療を行える技能を修得します。

 3.地域連携を理解し、地域の医療従事者と円滑な連携を行う能力を身につけます。

 4.他職種連携によるチーム医療を実践し、他の職種と協調・協力する姿勢を身につけます。

 5.地域保健を理解し、適正な医療を提供できるようにします。

プログラム

令和7年度臨床研修プログラムについて

医師としての人格の涵養を図るとともに、日常診療で頻繁に遭遇する病気や事態に適切に対応できる基本的診療能力(態度、技能、知識)の修得を目指します。
研修は、内科24週、救急12週(うち8週は麻酔科4週、2年目の救急当直を4週に換算したものとして取り扱います。)、外科8週、小児科8週、産婦人科8週、精神科4週、一般外来4週及び地域医療4週を必修とします。残りの36週は、内科、外科、脳神経外科、整形外科、小児科、産婦人科、眼科、放射線科、皮膚科、泌尿器科、麻酔科、耳鼻咽喉科、病理診断科から、将来専門とする診療科を中心に、希望する診療科(選択数及び期間は自由。)での選択研修が可能です。
実際の研修スケジュールのパターン例は、次のとおりです。

指導体制

指導医とのマン・ツー・マン方式を基本とし、各科の研修項目に従って指導を行います。また、受け持ち患者によっては専門医が指導にあたります。救急患者への対応は副当直として従事し、基本的知識、緊急の手技、検査などを習得します。

臨床研修施設(協力病院・協力施設)

  • 協力病院
    • 徳島大学病院
    • 徳島健生病院
  • 協力施設
    • 医療法人若葉会近藤内科病院
    • 国民健康保険勝浦病院
    • 医療法人なぎさ会沖の洲病院
    • 医療法人かわせみ虹の橋葵ホスピタル
    • 医療法人徳島往診クリニック
    • 医療法人豊山会豊田内科
    • 医療法人三成会水の都記念病院
    • 美波町国民健康保険美波病院
    • かさまつ在宅クリニック
    • イツモスマイルクリニック
    • TAOKAこころの医療センター
    • 医療法人久仁会鳴門山上病院
    • 三好市国民健康保険市立三野病院
    • つるぎ町立半田病院
    • 一般社団法人徳島市医師会
  • 研修場所
    • 内科・救急・外科・小児科・産婦人科・麻酔科・一般外来・選択科
      • 徳島市民病院
    • 精神科
      • 徳島大学病院及び医療法人かわせみ、TAOKAこころの医療センター
    • 地域医療
      • 臨床研修協力施設

募集要項

募集人数

7人

応募資格

大学の医学部または医科大学を卒業し、医師免許を有する者又は令和7年3月31日までに実施される国家試験に合格する見込みの者。

身分・給与等

研修期間
  • 令和7年4月1日から2年間
勤務時間
  • 1日7時間45分
  • 午前8時30分から午後5時(休憩45分)
休日
  • 週休日土曜日及び日曜日
休暇
  • 夏季休暇3日ほか忌引、婚姻、育児等に係る特別休暇があります
  • 任用期間に応じた年次有給休暇(1年間に最大20日)があります
給与
  • 1年次月額 332,000円程度(地域手当、特殊勤務手当を含む)
賞与
  • 給与の約4.5ヶ月分を支給
その他手当
  • 時間外勤務手当、通勤手当、宿直手当、救急医療業務手当、退職手当等
社会保険
  • 健康保険、厚生年金保険及び雇用保険は、各法令の定めにより加入します
災害補償
  • 労災保険の補償対象となります。
    • 注記:2年目以降は、地方公務員災害補償基金の補償対象となります。
研修参加等
  • 学会・研修参加などの旅費・参加費支給があります
育児支援
  • 子育て中の医師の育児支援を行っています。
    1. 育児休業:子が1歳になるまで取得できます
    2. その他、妊産婦検診(有給)、子の看護休暇(無給)等の特別休暇があります
その他
  • 給与支給日毎月20日

採用予定日

令和7年4月1日

選考方法

書類選考及び面接
面接の日時等は申し込み受付後に日程調整し、応募者に通知します。
(試験日はできる限りご希望に添えるようにいたしますので、希望日をご連絡ください。)

申込方法

臨床研修申込書(兼履歴書)と卒業証明書、または卒業見込み証明書の提出につきましては、市民病院に持参いただくか、簡易書留郵便で送付してください。なお、封筒の表に「初期臨床研修申込」と朱書きしてください。受け付けは、令和6年8月16日(金)まで受付いたします。
注:定員に達さない場合、申込期間を延長します。

提出先

  • 臨床研修申込書(兼履歴書)1部
  • 住所〒770-0812 徳島市北常三島町2丁目34番地

院長メッセージ

中野 俊次
院長 中野 俊次

現在の徳島市民病院は平成22年に屋上ヘリポートを有する11階建てとして造られ、病床数307床、全職員数644名の中規模な病院です。これまで、徳島市民病院は96年の歴史を有し、思いやり、信頼、安心を病院の理念のもと、地域医療を担ってきた中核病院であります。

診療面では85名(研修医を含む)の医師とコメディカルの多職種と連携してチーム医療を行っています。特に、がんセンター、関節治療センター、地域周産期母子医療センターの3つの三大柱を中心に、安全で質の高い医療を提供しています。救急医療においても二次救急を中心に、年間約3000台以上の救急車と、6800名を超える救急患者を受け入れております。また、災害時医療においても15名のDMAT隊員を中心に体制を整えております。

また、初期研修医および医学部生の臨床研修病院として、徳島大学と密に連携して、魅力ある研修プログラムを作成して、多くの臨床経験を積んでもらうことを重視しています。

当院の研修モットーは「研修は厳しく、しかし楽しく」です。社会に貢献できる常識を持った医師として、礼儀正しい社会人として育つように指導を心がけております。是非一度、見学・研修にお越しください。

研修責任者メッセージ

臨床教育センター長 岸 史子
臨床教育センター長 岸 史子

初期臨床研修は、将来の医師としての能力やキャリア形成に大きな影響を及ぼすため、どんな施設でどのような研修を開始するのかは極めて重要です。私自身を振り返ってみても、医師キャリアの1,2年目に学んだこと、経験したことは現在の自分の礎となっています。
当院における必修科目の研修は、内科24週、救急12週 (うち4週は麻酔科、4週は救急室研修)、外科8週、産婦人科8週、小児科8週、精神科4週、地域医療4週及び一般外来4週です。地域医療は徳島県下の病院や診療所の協力を得て、一般外来や在宅医療での研修を行います。必修の研修が終了した残りの期間は、研修医が各自で自由に希望する診療科を選択して研修することができます。
基幹となる内科研修は、一般、消化器、呼吸器、循環器、内分泌・代謝、血液内科に分かれており、専門分野別に密度の高い研修を受けることができます。消化器や呼吸器、循環器内科では内視鏡やカテーテル手技などを積極的に経験してもらいます。外科系の診療科では手術症例が非常に多く、初期研修医にも積極的に手術に参加してもらっています。産婦人科は徳島県トップクラスの分娩数を扱い、小児科とともに周産期医療の中心的役割を果たしており、分娩から新生児医療の経験を豊富に積めます。救急では救急担当医 (内科または外科) の指導のもとで初期対応を行います。
各診療科での研修以外には、手技のスキルアップのための徳島大学医療教育開発センタースキルスラボでの中心静脈カテーテル挿入や気管挿管、胸腔穿刺などの講習会や、院外から救急医療の専門医を招聘しての勉強会、院内の各診療科が企画した研修医セミナー、臨床検査・病理部門による臨床病理検討会などが定期的に行われ、広域かつ専門性の高い知識を習得できるような機会を数多く準備しています。学術活動も積極的に支援しており、研修医全員が学会発表や論文作成を行っています。
当院は診療科間の垣根が低いことが特徴で、各科の協力体制が構築されており、診療を迅速に進めることができます。さらに上級医と研修医の垣根も低く、科を問わず、上級医にいつでも相談できる環境が整っています。徳島県での研修を希望されている方は、病院見学や研修についていつでもご連絡ください。
これからの長い医師人生において最も大切な最初の一歩を徳島市民病院の初期研修医として踏み出してみませんか。皆さんが充実した研修生活を送れるように全力でサポートします。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

研修医メッセージ

徳島市民病院での研修、おすすめします!

先輩研修医からのメッセージ

先輩研修医 千頭 仁志

先輩研修医
千頭 仁志

はじめまして。研修医2年目の千頭仁志と申します。今回は学生の皆様に向けて市民病院での研修のPRをさせていただきます。

僕は学生の学外実習にて徳島市民病院で実習をさせていただきました。その際に研修医の先生方が仕事されている様子やアットホームな雰囲気を見て、自分もこのような環境で研修したいと考えて、徳島市民病院に応募させていただきました。各診療科の垣根が低く、分からないことがあれば気軽に相談しやすい雰囲気があり、研修医にとってとても恵まれた環境です。

また、研修プログラムの自由度が高いところも市民病院の魅力の一つです。研修医の希望に応じて自分でスケジュールを決めることができ、一年次に選択科目をローテートすることも可能です。一人一人のニーズに合った研修を行えるようサポートしてくれる病院だと実感しています。

救急当直は、指導医の先生にも一緒に入って頂きます。指導医の先生から診察や手技を直接丁寧にご指導いただき、日々勉強になります。基本的に研修医がファーストタッチをすることになっており、2年間で多くの臨床経験を積むことができます。

実際に1年間働いてみて、新しい環境に慣れることに必死で戸惑うこともありましたが、上級医の先生方は優しく、教育熱心な方達ばかりで充実した日々を送っています。また、コメディカルの皆さんも優しくフォローしてくださり、いつも助けられています。初期研修先として徳島市民病院を選び一切後悔していません。

先輩研修医 本田 萌

先輩研修医
本田 萌

徳島市民病院初期研修医1年目の本田と申します。

研修医として働き始めて3ヶ月目の私が感じる市民病院の魅力について書きます。

まず、研修プログラムの魅力は自由度が高いところです。研修医同士で相談して、いつどの診療科を回るのかスケジュールを決めることができます。1年次に選択科目をローテートすることも可能です。ローテートする診療科ごとに研修で特に学びたいことを提出することができるなど、個人の希望に合った研修を行えるようサポートしてくれる病院だと思います。希望すれば徳島大学病院など市民病院以外でも研修することができ、幅広い診療科で研修を行うことが可能です。また、救急当直についても自由度が高く、当直に入る日にちを研修医同士で相談して決めることができます。当直は指導医の先生と行うので、安心して業務にあたることができます。

次に、市民病院の雰囲気の良さも魅力だと思います。上級医の先生方や研修医2年目の先輩方だけでなく看護師など他職種の方々も、皆さん優しく接してくださいます。研修医1年目の同期たちとも、仲良く過ごしています。

私は、就職を機に徳島に来ました。初めは知り合いもおらず不安でしたが、今は市民病院を研修先にして良かったと日々感じています。拙い文章ではありますが、少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。ぜひ一度病院見学にお越しください、お待ちしています。

研修風景

年次報告

説明会/病院見学

病院見学は、随時受け付けています。ご希望の方は、総務管理課までメール又は電話でお問い合わせください。

徳島県では、徳島県内で臨床研修や専門研修の実施を検討する、県外の医学生や医師の皆様が、徳島県内の基幹型臨床研修病院や専門研修基幹型施設を見学するための費用の一部を助成する「研修病院見学助成事業」を実施しています。

本事業の利用を希望する方は、以下のリンクから対象者や支給要件を確認し、リンク先の「申込フォーム」から見学申込みを行ってください。

県外医学生の「徳島県病院見学支援事業」申込フォームはこちら

お問い合わせ
徳島市民病院 事務部 総務管理課
電話番号:088-622-9323(直通)
メールアドレス:kanri@hosp.tokushima.tokushima.jp
Adobe Readerのダウンロードページへ(別ウィンドウ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。